3/25(土)26(日)レバンガ北海道戦 渋谷区連携企画
■実施日
・3/25(土)15:05 Tipoff VSレバンガ北海道@代々木第一体育館
・3/26(日)15:05 Tipoff VSレバンガ北海道@代々木第一体育館
・長谷部区長来場(3/26のみ)
3/26に渋谷区 長谷部区長に来場いただき、試合途中に会場ビジョンでの紹介や、試合終了後にコート上で弊社代表取締役社長 林、マスコットキャラクターのルーク、アルバルクチアリーダーと記念撮影をしました。
また、ハーフタイム中には渋谷区連携企画のブースを訪れファンの方々が参加している様子もご覧いただきました。



〇対象者・募集人数
・渋谷区在住・在勤・在学者とそのご家族ご友人6名様
〇対象人数
各日500名
〇対象座席・金額
①2階席:高校生まで無料,大人¥1,000
②1F指定席:大人2,000円(通常2,500円) 、
こども1,600円(通常2,000円)
※こども4~18歳
〇周知媒体
・しぶや区ニュース
・渋谷区LINE
・区立小中学校メール・チラシ
・渋谷区公共施設でのポスター、チラシ
・S-SAP協定締結企業・団体でのポスター、チラシ など
当日は、渋谷区在住・在学・在勤の多くの方々にご来場いただきました。

渋谷区では、障がいの有無や種目の垣根を越えて、身体を動かす楽しさを知っていただく機会としてパラスポーツの普及に取り組んでいます。今回は簡易コートと実際のボッチャボールを用意して「ボッチャ体験」をアルバルク東京ホームゲーム会場入口にて試合前まで実施します。年齢や障がいの有無に関わらず、どなたでも参加していただけます!細かいルールを知らなくても大丈夫です。
※雨天のため、中止となりました

渋谷をもっと健康で、もっと楽しいまちに。「渋谷どこでも運動場プロジェクト」がアルバルク東京ホームゲームに登場!
どなたでも参加可能で、手ぶらで楽しく身体を動かせます!試合前まで、入場口付近のブースで実施しています。
【実施内容】
けん玉、コマ、フラフープ、大繩、縄跳び、スポーツ輪投げ、ボッチャ、けんけんぱ、シュートアトラクション
※実施内容は変更となる可能性があります
渋谷どこでも運動場プロジェクト
https://tokyoplay.jp/shibuyadokodemo/#about
※雨天のため、中止となりました

“次世代“のスポーツコミュニティ共創プロジェクト「Next Generations」(助成:日本財団 後援:渋谷区ほか)における、「スポーツシーンの担い手育成の場:Shibuya Sports Academy」の受講生がプロデュースしたパフォーマンスを披露いたします!
Next Generations
https://www.nextgenerations.jp/
Shibuya Sports Academy
https://www.nextgenerations.jp/projects/academy22/
3/25の試合前のプライムタイムに「スポーツシーンの担い手育成の場:Shibuya Sports Academy」の受講生がプロデュースしたルークとチアリーダーも一緒に行うパフォーマンスで、会場を盛り上げていただきました。


・アルバルク賞のアートを使用したグッズデザイン発売
◆商品概要
・商品名:シブヤフォントコラボ巾着
・販売日:2023年3月22日(水)茨城ロボッツ戦~
・個数:数量限定
・価格:1,100円(税込)
※売上の一部(デザイン使用料)は、渋谷区内の障がい者支援事業所の利用者に工賃として還元されます。

今回使用しているパターン「海」は、2022年12月4日(日)に渋谷区内で開催された、「2022年シブヤフォント新作フォント&パターン発表会」にて、アルバルクチアリーダーが「アルバルク賞」として選んだ作品となります。
アルバルク賞「海」の作者・加古櫻さんからも喜びの声をいただきました。

・シブヤフォントスタンプワークショップ
渋谷でくらし・はたらく障がいのある人と、渋谷でまなぶ学生が共に創り上げた文字や絵柄をフォントやパターンとしてデザインしたパブリックデータ、「シブヤフォント」を使ったスタンプワークショップを実施!
どなたでもご参加いただけます。
【参加対象年齢】制限なし
【開催時間】開場~ 3Q終了までの受付 ※材料が無くなり次第終了とさせていただく場合がございます。
開催時間中、参加者多数の場合、人数制限をさせていただく為、整理券の配布を行い、順番待ちいただく可能性がございます。予めご了承ください。
【持ち物】手ぶらで参加できます。 ※必要となる道具は、ブースにて貸し出し用をご用意させていただきます。
シブヤフォント(https://www.shibuyafont.jp/)


シブヤフォントワークショップには、2日間で計286名(3/25 138名、3/26 148名)の方々に参加していただき、シブヤフォントを楽しみながら知っていただく機会となりました。


【販売場所:渋谷口キッチンカー】
世界中の人々が楽しむ街、渋谷のクラフトビール。
多様な個性が集まる渋谷のまちのように、ビール酵母、ワイン酵母、日本酒酵母が出会うことで生まれた全く新しいビールです。この試合期間中特別に樽生でご提供しますのでぜひお楽しみください!
渋生(https://www.shibunama.com/)
340ml:1,000円(税込み)

多くのファンの方々に「渋生」を味わっていただき、飲みやすくておいしいという声をいただきました。

手や耳で本を ”読む” 体験。新たな世界への扉を開けよう!
渋谷口のトレイラー内で、誰でも楽しめるアクセシブルな図書を体験することができます。
大きな文字で書かれた本、布の絵本、点字の本、さわって楽しむ本、タブレットなどで読むマルチメディアデイジーなど、普段、体験することができない本をご紹介します。
お子さまはもちろん、大人の方もぜひお立ち寄りください。本の可能性と魅力、読書の楽しさと奥深さを発見しましょう!
協力:特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所(https://www.peopledesign.or.jp/)

※渋谷区では、りんごプロジェクトの考え方を参考にした「りんごの棚」が渋谷区立図書館全館に設置されています。棚には障がいの有無に関わらず、誰でも読みやすい大活字本や絵や写真でわかるLLブック、英語の絵本やLGBTQ関連本などを取りやすいように並べられています。
当日は、多くのファンの方々に新たな本の体験をしていただきました。


制作:一般社団法人ローランズプラス(https://lorans.jp/)
ABOUT ローランズとは
ローランズは原宿と天王洲に店舗のあるフラワー&グリーンショップです。
花や緑は人の心を整える力を持っており、その優しさに包まれて、ローランズでは障がいや難病と向き合うスタッフが多く活躍しています。花や緑を通じて「排除なく、誰もが花咲く社会」を目指しています。
いつものウェルカムボードがお花のルークになったことで、多くのファンの方々に見ていただき、撮影・SNS投稿もしていただきました。
制作の様子





・渋谷区制施行90周年ビデオの放映、パネル掲示
・渋谷区観光動画の放映、観光マップ配布
・渋谷区でのアルバルク東京の取り組み紹介など


・代々木公園イベント「Spring Love 春風 ’23 GIFT OF HOPE」へのチア・ルーク出演(3/25のみ)、ブース出店(3/25のみ)
※ステージは雨天のため中止となりました。
【ポケモンセンターシブヤ】
・アリーナにポケモンエリア登場
・ ハーフタイムにピカチュウが登場
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17627


・3/25(土)15:05 Tipoff VSレバンガ北海道@代々木第一体育館
・3/26(日)15:05 Tipoff VSレバンガ北海道@代々木第一体育館
・長谷部区長来場(3/26のみ)
3/26に渋谷区 長谷部区長に来場いただき、試合途中に会場ビジョンでの紹介や、試合終了後にコート上で弊社代表取締役社長 林、マスコットキャラクターのルーク、アルバルクチアリーダーと記念撮影をしました。
また、ハーフタイム中には渋谷区連携企画のブースを訪れファンの方々が参加している様子もご覧いただきました。


1. 招待優待企画

〇対象者・募集人数
・渋谷区在住・在勤・在学者とそのご家族ご友人6名様
〇対象人数
各日500名
〇対象座席・金額
①2階席:高校生まで無料,大人¥1,000
②1F指定席:大人2,000円(通常2,500円) 、
こども1,600円(通常2,000円)
※こども4~18歳
〇周知媒体
・しぶや区ニュース
・渋谷区LINE
・区立小中学校メール・チラシ
・渋谷区公共施設でのポスター、チラシ
・S-SAP協定締結企業・団体でのポスター、チラシ など
当日は、渋谷区在住・在学・在勤の多くの方々にご来場いただきました。
2. 【スポーツ振興課】パラスポーツ「ボッチャ」体験

渋谷区では、障がいの有無や種目の垣根を越えて、身体を動かす楽しさを知っていただく機会としてパラスポーツの普及に取り組んでいます。今回は簡易コートと実際のボッチャボールを用意して「ボッチャ体験」をアルバルク東京ホームゲーム会場入口にて試合前まで実施します。年齢や障がいの有無に関わらず、どなたでも参加していただけます!細かいルールを知らなくても大丈夫です。
※雨天のため、中止となりました
3. 【スポーツ振興課】渋谷どこでも運動場

渋谷をもっと健康で、もっと楽しいまちに。「渋谷どこでも運動場プロジェクト」がアルバルク東京ホームゲームに登場!
どなたでも参加可能で、手ぶらで楽しく身体を動かせます!試合前まで、入場口付近のブースで実施しています。
【実施内容】
けん玉、コマ、フラフープ、大繩、縄跳び、スポーツ輪投げ、ボッチャ、けんけんぱ、シュートアトラクション
※実施内容は変更となる可能性があります
渋谷どこでも運動場プロジェクト
https://tokyoplay.jp/shibuyadokodemo/#about
※雨天のため、中止となりました
4.【渋谷未来デザイン】Shibuya Sports Academy連携企画プライムタイムで発表

“次世代“のスポーツコミュニティ共創プロジェクト「Next Generations」(助成:日本財団 後援:渋谷区ほか)における、「スポーツシーンの担い手育成の場:Shibuya Sports Academy」の受講生がプロデュースしたパフォーマンスを披露いたします!
Next Generations
https://www.nextgenerations.jp/
Shibuya Sports Academy
https://www.nextgenerations.jp/projects/academy22/
3/25の試合前のプライムタイムに「スポーツシーンの担い手育成の場:Shibuya Sports Academy」の受講生がプロデュースしたルークとチアリーダーも一緒に行うパフォーマンスで、会場を盛り上げていただきました。


5.【シブヤフォント】
・アルバルク賞のアートを使用したグッズデザイン発売
◆商品概要
・商品名:シブヤフォントコラボ巾着
・販売日:2023年3月22日(水)茨城ロボッツ戦~
・個数:数量限定
・価格:1,100円(税込)
※売上の一部(デザイン使用料)は、渋谷区内の障がい者支援事業所の利用者に工賃として還元されます。

今回使用しているパターン「海」は、2022年12月4日(日)に渋谷区内で開催された、「2022年シブヤフォント新作フォント&パターン発表会」にて、アルバルクチアリーダーが「アルバルク賞」として選んだ作品となります。
アルバルク賞「海」の作者・加古櫻さんからも喜びの声をいただきました。

・シブヤフォントスタンプワークショップ
渋谷でくらし・はたらく障がいのある人と、渋谷でまなぶ学生が共に創り上げた文字や絵柄をフォントやパターンとしてデザインしたパブリックデータ、「シブヤフォント」を使ったスタンプワークショップを実施!
どなたでもご参加いただけます。
【参加対象年齢】制限なし
【開催時間】開場~ 3Q終了までの受付 ※材料が無くなり次第終了とさせていただく場合がございます。
開催時間中、参加者多数の場合、人数制限をさせていただく為、整理券の配布を行い、順番待ちいただく可能性がございます。予めご了承ください。
【持ち物】手ぶらで参加できます。 ※必要となる道具は、ブースにて貸し出し用をご用意させていただきます。
シブヤフォント(https://www.shibuyafont.jp/)


シブヤフォントワークショップには、2日間で計286名(3/25 138名、3/26 148名)の方々に参加していただき、シブヤフォントを楽しみながら知っていただく機会となりました。


6.【渋谷区観光協会】「渋生」の販売
【販売場所:渋谷口キッチンカー】
世界中の人々が楽しむ街、渋谷のクラフトビール。
多様な個性が集まる渋谷のまちのように、ビール酵母、ワイン酵母、日本酒酵母が出会うことで生まれた全く新しいビールです。この試合期間中特別に樽生でご提供しますのでぜひお楽しみください!
渋生(https://www.shibunama.com/)
340ml:1,000円(税込み)

多くのファンの方々に「渋生」を味わっていただき、飲みやすくておいしいという声をいただきました。

7.【ピープルデザイン】りんごプロジェクト
手や耳で本を ”読む” 体験。新たな世界への扉を開けよう!
渋谷口のトレイラー内で、誰でも楽しめるアクセシブルな図書を体験することができます。
大きな文字で書かれた本、布の絵本、点字の本、さわって楽しむ本、タブレットなどで読むマルチメディアデイジーなど、普段、体験することができない本をご紹介します。
お子さまはもちろん、大人の方もぜひお立ち寄りください。本の可能性と魅力、読書の楽しさと奥深さを発見しましょう!
協力:特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所(https://www.peopledesign.or.jp/)

※渋谷区では、りんごプロジェクトの考え方を参考にした「りんごの棚」が渋谷区立図書館全館に設置されています。棚には障がいの有無に関わらず、誰でも読みやすい大活字本や絵や写真でわかるLLブック、英語の絵本やLGBTQ関連本などを取りやすいように並べられています。
当日は、多くのファンの方々に新たな本の体験をしていただきました。


8.【ローランズ】お花の装飾
制作:一般社団法人ローランズプラス(https://lorans.jp/)
ABOUT ローランズとは
ローランズは原宿と天王洲に店舗のあるフラワー&グリーンショップです。
花や緑は人の心を整える力を持っており、その優しさに包まれて、ローランズでは障がいや難病と向き合うスタッフが多く活躍しています。花や緑を通じて「排除なく、誰もが花咲く社会」を目指しています。
いつものウェルカムボードがお花のルークになったことで、多くのファンの方々に見ていただき、撮影・SNS投稿もしていただきました。
制作の様子





9.モニタ放映
・渋谷区制施行90周年ビデオの放映、パネル掲示
・渋谷区観光動画の放映、観光マップ配布
・渋谷区でのアルバルク東京の取り組み紹介など


その他
・代々木公園イベント「Spring Love 春風 ’23 GIFT OF HOPE」へのチア・ルーク出演(3/25のみ)、ブース出店(3/25のみ)
※ステージは雨天のため中止となりました。
【ポケモンセンターシブヤ】
・アリーナにポケモンエリア登場
・ ハーフタイムにピカチュウが登場
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17627

