- NEW
- TEAM
4/13(日)大阪エヴェッサ戦 ゲームレポート
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
4月13日(日)に開催された大阪エヴェッサ戦は、今季最少失点の堅守とチームオフェンスも機能して終始主導権を握り、今季最後のアリーナ立川立飛で見事な完勝を果たしました。本日の結果をもって、「りそなグループ B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2024-25」出場が決定いたしました。本日も最高のホームコートでチームへの後押しありがとうございました!水曜にはすぐ国立代々木競技場 第一体育館でのシーホース三河戦が行われます。引き続きチームへの後押しをよろしくお願いします。
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第31節 大阪エヴェッサ戦
2025年4月13日(日) 会場:アリーナ立川立飛(東京都立川市)
FINALスコア
アルバルク東京 82-47 大阪エヴェッサ
(第1Q:24-10、第2Q:16-15、第3Q:29-11、第4Q:13-11)
GAME RECAP
スターターは #3 テーブス、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。1Q、開始早々 #3 テーブスの積極的なアタックで先制。その後も落ち着いてプレーを組み立て、ペイント内でも高確率に得点を重ねる。ディフェンスでは相手に思い通りのシュートを打たせず、リバウンドも確実に抑えて10失点に封じる。14点のリードを築き、好スタートを切った。2Q、序盤はペイント内で連続得点を許し、すぐにタイムアウトを請求。再開後は一進一退の攻防が続くが、#75 小酒部の3ポイント、#2 大倉のアシストから#11 サイズの得点などで再びリズムをつかむ。中盤には約4分半にわたり相手を無得点に抑え、最大21点差までリードを広げた。しかし終盤に相手の果敢なアタックに連続失点を喫し15点リードで後半へ。3Qは#3 テーブスのこの日チーム2本目となる3ポイントで先制すると#11 サイズも集中力高くアウトサイドからのシュートを確実に沈めてリズムを加速。このクォーターでは7本の3ポイント成功を含む29得点の猛攻を展開。守備面でも終盤4分間を無失点に抑えてリードをさらに広げ、最終クォーターへ。4Qでは、ロスター全員が出場し、最後まで集中を切らさず戦い抜く。ディフェンスは試合を通して崩れることなく、今季最少となる47失点に相手を抑えて勝利を掴んだ。
▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY ▶見逃し配信(バスケットLIVE)
スタッツリーダーズ
得点
#11 セバスチャン・サイズ 17pts
#3 テーブス海 15pts
#75 小酒部泰暉 12pts
#22 ライアン・ロシター 9pts
リバウンド
#00 スティーブ・ザック 9reb
#10 ザック・バランスキー 8reb
#23 レオナルド・メインデル 5reb
アシスト
#22 ライアン・ロシター 5ast
#23 レオナルド・メインデル 4ast
#75 小酒部泰暉 4ast
試合後コメント
デイニアス・アドマイティスHC
ディフェンスが非常に引き締まったゲームだったと思います。昨日は前半は我々のペースで残念ながら結果を残すことができませんでした。その悔しさがあって、しっかりとチーム一丸となって最後まで諦めずに戦ってこのような形で勝利することができました。今日は昨日とは真逆の展開で、40分間ディフェンスとオフェンスで我々らしいプレーを継続して戦って、勝ち切ることができたと思います。しかし、2Qに関しては我々のオフェンスの終わり方が良くなく、相手に得点を許したイメージがあります。また3Q残り約3分間の間で9失点してしまいました。ディフェンス面でそこをしっかり抑えられませんでしたが、そこでタイムアウトをとってからはその後を2点に抑えられました。常にメンタル的にオフェンスでもディフェンスでも準備すること、オフェンスでは特にしっかり遂行できたと感じています。
(PGに対しての評価は?)しっかりと仕事を果たしたと思います。テーブス選手に関しては出だしが非常に良かったです。彼は得点もできる選手ですし、得点だけではなくてチームを活かすこともできる選手です。今日は昨日よりもより積極的にペイントアタックしてから自分の点数を増やしていく、チームメイトへのアシストをしていたので、今日は良い仕事をしてくれたと思います。大倉選手に関しては、安定してコントロールしてボールをシェアしてしっかりとオフェンスを組み立てました。2人とも状況判断の良いプレーが目立ったと感じています。
(CSに向けて必要なことは?)もちろんチャンピオンシップも大事ですが、その前にレギュラーシーズン一つひとつのゲームにしっかり集中をしてフォーカスすること、選手全員がその目的に辿り着けるようにいつでも出られるように準備してほしいと思います。チーム一丸となってプレーしてチームの質を上げていくこと、目の前の1試合だけを考えて残りのレギュラーシーズン、チャンピオンシップに向けて戦っていきたいと思います。引き続き応援をよろしくお願いします。本日もありがとうございました。
#3 テーブス海選手
今日は出だしからオフェンスもディフェンスもものすごくアグレッシブにチームとしてプレーできました。昨日、点差が開いてからそこを維持できなかった分、今日しっかりともう一度ギアを上げて点差を広げることができて、これが本来自分たちのやりたいバスケットだと思っています。昨日負けたのは非常に悔しいんですけど、今日それをチーム全体で良いリアクションでリベンジできたことは素晴らしいかなと思います。
(1Q,3Qので出だしでは特に積極的なプレーが見られましたが?)点を取りに行くのか周りを生かすのか、そのバランスが難しいところではあるんですけど、やっぱり自分がペイントにアタックすることでチームに良い流れを与えるという意味では、その積極性といういうのは意識して、特に試合の出だしの部分は、チームが弱気にならないように、自分から積極的に攻めるというマインドで試合に入りました。
コントロールというか、チームを落ち着かせたい気持ちもありながらも積極的に攻める。それがやっぱり難しくて、そのバランスっていうのは、昨日のような経験で良くなると思うんですけど、意識していても、どうしてもシーズン長いのでそういった試合もあると思うんです。ただそういう時に消極的にならず、次の試合、次のプレーにフォーカスすることで、バスケットというかチームというのはいい流れが来るのかなと思っています。どうしても悪い時間帯ってのはあるから、そういうときこそチームとしての決め事だったり、やりたいバスケットというのを常に意識しながらプレーしているつもりです。
(CS進出決定について)今シーズン始まったとき、やっぱり中地区っていうのは非常に激しい厳しい戦いになるというのをわかった上で、まずこうやってチャンピオンシップを決めることができたのは本当に嬉しいです。チームとしての一つの目標が達成できたのは素直に嬉しいですが、次はやっぱりホームコートでCS一回戦(QF)ができるように、残りのシーズン、下がらずどんどんどんどんチームとして成長して頑張りたいなと思います。
#10 ザック・バランスキー選手
昨日の悔しい敗戦から終盤戦でこういう試合をやっちゃいけないなとみんなで話して、今日は入りからしっかり高いインテンシティでやってたし、スマートにプレーしていい判断できて良かったなと思いますし、40分間しっかり自分たちのバスケできたかなと思います。今のBリーグで全体的に見てもわかるように、どこのチームもがどこのチームに勝つ可能性もありますし、まずCSへ行けることがすごい大変なリーグだと思います。とりあえず第1ステップをクリアできて、良かったなと思いますし、それが今季最後のアリーナ立川立飛で、できたことは個人的にもすごく嬉しかったです。このアリーナ立川立飛をホームとして8シーズン過ごしてきて、最初のシーズンはこのアリーナをなかなか(満員に)埋めることさえできない状況から始まりました。皆さんのたくさんのサポート、応援のおかげで今もっと大きい会場でも埋めることができています。このアリーナ立川立飛をホームにして2連覇した思い出はずっと忘れないですし、皆さんとたくさん良い思い出を共有できたことは一生忘れません。引き続きアルバルク東京の応援をよろしくお願いします。ありがとうございました。
#23 レオナルド・メインデル選手
まずコートに帰ってきてプレーできたこと、非常に嬉しく思っていますし、その中で自分の持ち味であるエナジー溢れるプレーで勝利に貢献できたこと嬉しく思います。(ファンの皆さんのレオコールについて)本当に心から感謝しています。皆さんのサポート、声援が本当にモチベーションに変わってプレーに繋がっています。いつもありがとうございます。この厳しい終盤戦、タフなゲームが続きますので、一つひとつの試合が大事になります。皆さんの声援とサポートで一緒に戦って勝利したいと思います。水曜日の三河戦も代々木第一体育館でお待ちしています。
#75 小酒部泰暉選手
昨日逆転負けをしてしまったので、今日は切り替えてやろうと思っていました。ディフェンスが一番自分の役割だと思っていて、今日は皆さんの歓声っていうのも聞こえていましたし、それを糧に頑張ることができました。いつもたくさんの応援ありがとうございます。立飛最後に勝てて良かったと思います。チャンピオンシップ進出も決まったのでみんなで優勝しましょう!ありがとうございました。
PHOTO Gallery
NEXT GAMES
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第32節(HOME)
日 時
2025年4月16日(水) 19:35 TIPOFF
対戦相手
シーホース三河(中地区)
会 場
国立代々木競技場 第一体育館(東京都渋谷区)
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第33節(AWAY)
日 時
2025年4月19日(土) 14:05 TIPOFF
2025年4月20日(日) 14:05 TIPOFF
対戦相手
滋賀レイクス(西地区)
会 場
滋賀ダイハツアリーナ(滋賀県大津市)
試合情報
https://www.lakestars.net/lp/game_20250419_20250420/