(1/29更新)「SHIBUYA×ALVARK Season Project」第三弾
▶︎1/29更新
「プロジェクト第三弾」詳細を更新いたしました。
▶︎1/24更新
「フードドライブ・スタディドライブ」実施レポート
▶︎12/26更新
「プロジェクト第二弾」詳細を更新いたしました。
▶︎12/18更新
「ハチポをあげる体験」詳細を更新いたしました。
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
この度、アルバルク東京はホームタウンである渋谷区と連携し、2024‐25シーズンを通したプロジェクトとして「SHIBUYA×ALVARK Season Project」を立ち上げることとなりましたのでお知らせいたします。
「SHIBUYA×ALVARK Season Project」概要
アルバルク東京は、2025年のホームアリーナ移転に伴い、ホームタウンを渋谷区から江東区に変更します。しかし、アルバルク東京は今後も渋谷区と協力関係を継続し、S-SAP協定(*1)に基づく地域活動を中心に、共によりよい地域社会づくりに取り組んでまいります。
そこでこの度、これまでの渋谷区への感謝と今後の継続した連携への思いを込めて、2024-25シーズンに「SHIBUYA×ALVARK Season Project」を立ち上げことにしました。
今後、シーズンを通してさまざまな取り組みを行っていきますので、ぜひご注目下さい!
実施内容については、随時更新となります。
(*1)S-SAP協定:
https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17246
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/ssap/ssap-dantai/alvark-tokyo.html
「SHIBUYA×ALVARK Season Project」実施期間
2024年10月1日(火) ~2025年6月30日(月)
「SHIBUYA×ALVARK Season Project」ロゴ
「SHIBUYA×ALVARK Season Project」で使用するロゴを、一般社団法人シブヤフォントさまのご協力の下で作成しました。
シブヤフォントは、渋谷でくらし・はたらく障がいのある人の描いた文字や絵を、渋谷でまなぶ学生がフォントやグラフィックパターンにしたオリジナルデザインです。
アルバルク東京ではこれまで、一般社団法人シブヤフォントさまとのコラボグッズをこれまで3回販売してきました。
今回のプロジェクトロゴは、これまでの渋谷区での取り組みを継承しながら、今後も持続可能な形で続けていきたいという私たちの思いを込めて、これまで使用してきた3つのフォントやパターン(*2)を組み合わせて作成しています。
(*2)過去のシブヤフォント×アルバルク東京コラボ実績
・第1弾使用フォント「HERO FONT」
https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17197
・第2弾使用パターン「海」
https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17725
・第3弾使用パターン「KIRAKIRA/キラキラ」
https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/goods/sr/id=18701
- ※売上の一部(デザイン使用料)は、渋谷区内の障がい者支援事業所の利用者に工賃として還元されます。
プロジェクト第三弾
「SHIBUYA×ALVARK Season Project」第三弾として、2025年2月1日(土)・2日(日)の琉球ゴールデンキングス戦より、以下の内容を実施いたします。
・「渋谷とアルバルク東京の思い出モザイクアート」を作ろう!
・まちのコイン「ハチポ」の体験特典を追加
ぜひこの機会にご参加ください。
「渋谷とアルバルク東京の思い出モザイクアート」を作ろう!

今シーズンは、「ホームタウン・渋谷区」として活動する最後のシーズンです。今後もアルバルク東京は、S-SAP協定(*1)に基づく地域活動を渋谷区で継続しますが、これまで、Bリーグ開幕戦や国立代々木競技場第一体育館・第二体育館でのホームゲーム、渋谷区内でのイベントなど、多くの思い出が渋谷と共に刻まれています。
そこでこの度、ファンの皆さまからの写真で、「渋谷とアルバルク東京の思い出モザイクアート」を作成することになりました。「#渋谷とアルバルク東京」のハッシュタグを付けて投稿してくださった写真を活用させていただきます。
また、ホームゲームで対象の投稿を見せていただくと「SHIBUYA♡HACHI×ルーク コラボステッカー」をプレゼント!
ぜひ、渋谷とアルバルク東京にまつわる皆さまの思い出の写真を、ハッシュタグを付けて投稿してください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
(*1)S-SAP協定:
https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17246
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/ssap/ssap-dantai/alvark-tokyo.html
企画概要
#渋谷とアルバルク東京 のハッシュタグをつけて、XやInstagram で、国立代々木競技場第一体育館・第二体育館での試合や渋谷区内でのイベントなど渋谷とアルバルク東京にまつわる写真を投稿してください。写真を投稿してくださった方には試合会場ブースにて「SHIBUYA♡HACHI×ルーク コラボステッカー」をプレゼントいたします。
企画概要
「渋谷とアルバルク東京の思い出モザイクアート」に使用する渋谷とアルバルク東京にまつわる思い出写真を募集します!
「#渋谷とアルバルク東京」をつけて投稿してください。たくさんの投稿お待ちしています!
投稿いただいた写真は2025年4月26日(土)・27日(日)の川崎戦、レギュラーシーズン最後のホームゲーム会場で、モザイクアートにさせていただき展示する予定です。
※一部の写真のみの展示となり、投稿いただいた写真全ては活用できない可能性がありますので、ご了承ください。
参加方法
①XまたはInstagramのアルバルク東京公式アカウントをフォロー
②「#渋谷とアルバルク東京」をつけて、渋谷とアルバルク東京にまつわる思い出写真をXまたはInstagramにて投稿。
③プレゼント配布試合の「渋谷フォト」ブースにて画面提示
また、このページの概要、注意事項をよくお読みいただき、同意の上ご参加ください。
「#渋谷とアルバルク東京」を付けて投稿された場合には、本キャンペーンの参加規約に同意したものとみなします。
※1人1日各媒体にて1投稿までとします(ブース引き換えは1人最大10回)
※本キャンペーンの内容は、都合により予告なく変更する場合があります。
プレゼント配布試合
・2025年2月1日(土),2日(日)琉球ゴールデンキングス戦 ・2025年3月5日(水)宇都宮ブレックス戦 ・2025年4月5日(土),6日(日)千葉ジェッツ戦
ブース受付時間
開場~ハーフタイム終了まで
プレゼント
SHIBUYA♡HACHI×ルーク コラボステッカー



※画像はイメージです。
※ステッカーは全3種類で、各節ごとに1種類ずつ追加され、選択が可能です。
※ステッカーは無くなり次第終了となります。
ABOUTSHIBUYA♡HACHIとは
SHIBUYA♡HACHI(シブヤラブハチ)は愛する渋谷の魅力を全力で忠実に発信していく、渋谷区観光協会公式キャラクターです。
渋谷駅前のシンボル“忠犬ハチ公像”として渋谷のまちを見守り続けて来たHACHIが、たくさんの人たちを案内するために精霊体となって誕生しました!
TVアニメ『SHIBUYA♡HACHI』は第2期が2025年春に放送が決定しています。
参加規約・注意事項
本企画に参加の方は、以下注意事項をよくお読みいただき、同意の上、投稿してください。
本企画にハッシュタグ「#渋谷とアルバルク東京」を付けて投稿された場合には、参加規約に同意したものとみなします。
- ・ご本人が撮影された写真に限らせていただきます。
- ・参加には、アルバルク東京公式Instagram「@alvark_tokyo」、公式X「@ALVARK_TOKYO」のフォローが必要です。
- ・ハッシュタグのない投稿は無効とさせていただきます。
- ・投稿いただくアカウントを公開設定にしてください。非公開設定の場合には応募は認められません。
- ・未成年者の方は保護者の同意を得た上でご参加ください。
- ・アルバルク東京の印刷物、WEB媒体及びX、Instagram、Facebookページ等のSNS、ホームゲーム会場内掲示物に投稿データを使用させていただく可能性がございます。
- ・本キャンペーンへの参加において投稿された写真の著作権は、投稿をもって当社に帰属します。
- ・投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当社は一切責任を負いません。
- ・著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせていただきます。
- ・写真の掲載に関して、第三者との間で紛争が生じた場合は、投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
禁止事項
- ・参加規約に違反する行為
- ・本キャンペーンの運営を妨害する行為
- ・他人の名誉、社会的信用を毀損する行為
- ・他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為
- ・他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
- ・他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
- ・他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
- ・営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
- ・他の印刷物、展覧会などで公表されている画像を投稿する行為
- ・本キャンペーンのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
- ・法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
- ・わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
- ・公序良俗、一般常識に反する行為
- ・Instagram、Xの利用規約・法令に違反する行為
- ・その他上記に準ずる行為
その他
- ・本キャンペーンはInstagram、Xが関与するものではありません。
- ・キャンペーンの参加に関わるインターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。
- ・スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
- ・当社の止むを得ない都合により、キャンペーン期間の変更、またサービスの中止・中断をする場合がございます。
- ・この場合、当社は、本キャンペーンの中止に関連して、お客様その他いかなる人・法人に対しても一切責任を負いません。
- ・本キャンペーンに参加したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当社は一切責任を負いません。
©SHIBUYA♡HACHIアニメ製作委員会
渋谷区が運営する、地域のお店・団体・人をつなげるコミュニティ「ハチポ」の特典を追加しました。
人とのつながりも楽しみながらWEの力で地域の課題解決もしましょう!

ABOUTまちのコイン「ハチポ」とは
渋谷区が運営する、地域のお店・団体・人をつなげるコミュニティコインです。「まちのコイン」アプリを使い、ちょっとした手伝いごとやまちによいことに参加すると、区限定のまちのコイン「ハチポ」がもらえます。
「ハチポ」は換金できませんが、渋谷区内のお店やイベントで「お金で買えないうれしい体験」に利用できます。
ハチポ」公式サイト https://www.hachi-pay.tokyo/hachipo/
試合会場で「ハチポをもらう」体験
渋谷区内ホームゲーム開催時のインフォメーションブース、ALVARK Willブースにお越しいただいた方に「ハチポ」を付与いたします。
なお、「ハチポ」が付与できるブースやイベントは今後の拡大を予定しておりますので、ぜひご注目下さい!
試合会場以外で「ハチポをもらう」体験
渋谷区内のアルバルク東京のイベントブースに参加いただいた方に「ハチポ」を付与いたします。
「ハチポをあげる」体験
「もらう体験」で集めたハチポで下記特典と交換いたします。
①コラボステッカー(SHIBUYA×ALVARK Season Project)
②コラボステッカー(ハチポ×ルーク)
③ルーク ポストカード(2種類のうちのどちらか)
④アクリルキーホルダー(2種類のうちどちらか)
(2/1~)
⑤選手ポストカード(4種類・ランダム)
⑥直筆サイン入り選手ポストカード(4種類・ランダム)
※特典はなくなり次第終了となり、今後追加予定です
※①~⑥の特典は在庫のある限り、何度でも交換できます

-
プロジェクト第二弾
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
2025年1月4日(土)・5日(日)に国立代々木競技場 第一体育館で開催するサンロッカーズ渋谷戦は、同じく渋谷区をホームタウンとしているサンロッカーズ渋谷を迎えて行われる「東京ダービー」です。
「SHIBUYA×ALVARK Season Project」の第二弾として、さまざまな取り組みを実施しますので、お知らせいたします。アルバルク東京×シブヤフォント コラボグッズ第四弾販売
アルバルク東京では、社会的責任プロジェクト「ALVARK Will」および「SHIBUYA×ALVARK Season Project」の活動の一環として、一般社団法人シブヤフォントさまとのコラボグッズ第四弾を販売することとなりましたので、お知らせいたします。
今回使用しているパターン「Meteor・流星」は、2024年10月27日(日)に開催された、「シブヤフォント2024年度新作データ発表会」にて、アルバルクチアリーダーのRUNA、NAGISAが「アルバルク東京賞」として選んだ作品となります。商品概要
- ・商品名:シブヤフォントエコバッグ(ルーククリアケース付き)
- ・販売日:2025年1月4日(土) サンロッカーズ渋谷戦 @国立代々木競技場第一体育館ホームゲームから
- ・販売数:数量限定
- ・販売価格:2,200円(税込)
※売上の一部(デザイン使用料)は、渋谷区内の障がい者支援事業所に還元されます。
コラボグッズに使用しているパターン「Meteor・流星」
制作者コメント:子供の頃、自由に自分を飾ることができる大人に憧れていました。ネイルは、その象徴の一つです。そのため、さまざまなネイルポリッシュとラメを持参し、利用者が自分のファッションセンスに合わせて自由に組み合わせられました。鮮やかで輝く色や自分のファッションも、大人らしさと力強さの表れです。
アーティスト:響
デザイナー:ユソジョ
施設:のぞみ作業所
制作:2024
チアリーダーコメント
様々な色のネイルポリッシュとラメを使い綺麗な流星が描かれており、独創的な作品に惹かれました。
鮮やかで力強く輝く一つ一つの色がアルバルク東京に関わってくださる全ての皆さんと重なり今回選ばせていただきました。
シブヤフォントとは
シブヤフォントは、渋谷区内の障がい者支援事業所と専門学校桑沢デザイン研究所の学生の協力により生まれました。
渋谷でくらし・はたらく障がいのある人の描いた文字や絵を、渋谷でまなぶ学生がフォントやパターンとしてデザインしたパブリックデータ。さまざまなモノやコトに使われることで、より多くの人に渋谷を好きになってほしい、シティプライドを感じてほしい、そして障がいのある人の活動を知ってほしい。こうした願いをシブヤフォントに託しました。
co-opdeli presents フードドライブ・スタディドライブ
アルバルク東京では、社会的責任活動「ALVARK Will」の活動および「SHIBUYA×ALVARK Season Project」の一環として、1月4日(土)・5日(日) サンロッカーズ渋谷戦ではフードドライブを、1月11日(土)名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦にて、フードドライブ・スタディドライブを実施いたします。co-opdeli presents フードドライブ
日程:2025年1月4日(土)・5日(日) サンロッカーズ渋谷戦 会場:国立競技場代々木第一体育館(ALVARK Willブース) 寄付先:渋谷区社会福祉協議会
co-opdeli presents フードドライブ・スタディドライブ
日程:2025年1月11日(土) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦 会場:国立競技場代々木第二体育館(フードドライブ・スタディドライブブース) 寄付先:フードバンク渋谷
★寄付いただいた方には、オリジナルチケットファイルをプレゼント!
※画像はイメージです
フードドライブ・スタディドライブとは
家庭や職場等で「まだ食べられるのに余っている食品」「まだ使えるのに余っている文房具」など、やむなく破棄されてしまう食品・文房具を、経済的に困窮している方(ひとり親家庭やその子どもたち、求職中の方)など、さまざまな理由で、食事や学習に不自由されている方への支援に活用する活動です。
持続可能な未来のために、食品・文房具の寄付にぜひご協力ください。
今回、皆さまから寄付していただいた食品・文房具は、渋谷区社会福祉協議会、フードバンク渋谷を通じて、渋谷区内で生活に支援を必要とする人々、子ども食堂等の支援活動に寄贈されます。
こんな食品を募っています!
・賞味期限が明記されており、2ヶ月以上残っているもの
・未使用・未開封のもの
・常温保存が可能なもの
・成分またはアレルギー表示のあるもの
【例】レトルト食品、インスタント食品、海苔、お茶漬けの素、ふりかけ、缶詰、お米(精米後1年以内のもの)、調味料、菓子類 など
<お預かりできない食品>
・生鮮食品
・冷蔵・冷凍食品
・包装や外装が破損しているもの
・アルコール類(料理酒は可)
・手作り品
・サプリメント、保健機能食品等、配布対象者が限定されるもの
※お預かりできない食品はお持ち帰りいただきます。予めご了承をお願いいたします。
こんな文房具を募っています!
・未使用品、美品
【例】シャープペンシル、鉛筆、色鉛筆、ノート、消しゴム、定規、クリアファイル、クリップ など
<お預かりできない品>
・劣化しているもの
※スタディドライブは1/11のみでフードバンク渋谷へ寄付
ご協力、よろしくお願いいたします。
フードドライブ・スタディドライブ 実施レポート
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
1月4日(土)・5日(日) サンロッカーズ渋谷戦、1月11日(土)名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦にて、フードドライブ・スタディドライブを実施いたしました。
多くのファンの皆さまにご協力いただき、以下のとおり寄付させていただきましたのでご報告いたします。
集まった寄付品は、渋谷区社会福祉協議会、フードバンク渋谷を通して、地域の福祉活動を進めるために活用させていただきます。【co-opdeli presents フードドライブ】
日程:2025年1月4日(土)・5日(日) サンロッカーズ渋谷戦
会場:国立競技場代々木第一体育館(ALVARK Willブース)
寄付先:渋谷区社会福祉協議会
寄付品:食品126点、22kg【co-opdeli presents フードドライブ・スタディドライブ】
日程:2025年1月11日(土) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦
会場:国立競技場代々木第二体育館(フードドライブ・スタディドライブブース)
寄付先:フードバンク渋谷
寄付品:食品96.5kg、文具223点 ※事前に寄せられた食品含む参加いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。
シュートを決めよう!ルークのリサイクルBOX
アルバルク東京では、社会的責任活動「ALVARK Will」の活動および「SHIBUYA×ALVARK Season Project」の一環として、アルバルク東京オリジナルのリサイクルBOXを製作します。
このリサイクルBOXは、アルバルク東京と同じく、渋谷区とS-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)協定を締結している文化学園大学との連携授業の作品です。文化学園大学の学生たちは、渋谷区のゴミ問題に着目し、バスケットボールの要素と子どもたちが描いたアルバルク東京のマスコットキャラクター「ルーク」を取り入れることで、大人から子どもまで楽しくリサイクルに参加できるようにと、企画からデザインまで行いました。
今回の取り組みでは、環境・リサイクルについても学んでほしいという思いからルークのお絵描きと一緒に「アルバルク東京のホームタウン渋谷区の環境・リサイクルに関するクイズにチャレンジ!」も同時に開催します。実施概要
日程:2025年1月4日(土)・5日(日) サンロッカーズ渋谷戦
2025年1月11日(土)・12日(日) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦 会場:国立競技場代々木第一体育館、第二体育館(ALVARK Willブース) 対象:高校生(18歳)まで 参加賞:オリジナルステッカーをプレゼント!※画像はイメージです
S-SAP協定とは
渋谷区内に拠点を置く企業や大学などと区が協働し、地域の社会的課題を解決していく公民連携制度です
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/ssap/about-ssap/ssap_kyotei.html
アルバルカーズスマイルアクション with 臨川小 ~私たちが地球をスマイルに~
アルバルク東京ホーム戦が開催される日曜日に、アルバルカーズ(アルバルク東京ファン)の皆さまが中心となって、アリーナ周辺で清掃活動「アルバルカーズスマイルアクション」を実施してくださっています。
渋谷区への感謝を込めて、渋谷区に関わる方々と連携して渋谷区を盛り上げていくため、サンロッカーズ渋谷との東京ダービー開催となる1月5日(日)、今シーズン渋谷区でのホーム最終戦となる4月27日(日)は、シブヤ未来科・渋谷区立臨川小学校とコラボした「アルバルカーズスマイルアクション with 臨川小~私たちが地球をスマイルに~」として実施します。
当日は臨川小学校の児童がデザインした環境配慮型ゴミ袋「nocoo(ノクー)×RINSEN」を使用して清掃活動を実施します。
アルバルカーズはもちろん、対戦相手のファンの方も、どなたでもご参加いただけます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。実施概要
開催日:①1月5日(日) サンロッカーズ渋谷戦@国立代々木競技場第一体育館
②4月27日(日) 川崎ブレイブサンダース戦@国立代々木競技場第一体育館 集合時間・場所:11:10 国立代々木競技場第一体育館チケットボックス付近集合 参加方法:当日集合場所に直接お越しください。 タイムスケジュール: 11:10 国立代々木競技場第一体育館チケットボックス付近集合
11:20 国立代々木競技場第一体育館周辺で清掃活動
11:50 ゴミ収集、記念撮影
12:00 解散 持ち物: ・軍手(ビニール手袋もご用意しております)
・ぜひチームウェアでお越しください。
・トングやゴミ袋はご用意いたしますので、手ぶらでのご参加も可能です。
※雨天等で中止となる場合は、アルバルク東京公式Xにてお知らせいたします。
アルバルク東京公式X:@ALVARK_TOKYO
シブヤ未来科・渋谷区臨川小学校とは
シブヤ未来科とは、令和 6 年度より渋谷区立小・中学校でスタートし、主に「総合的な学習の時間」の授業で行っています。子どもが主体となって、教科の学習で培った見方や考え方・スキルを日常生活や社会の事象を考察する場面において生かし、探究的な学習を充実させることを目指しています。
渋谷区立臨川小学校の6年生はシブヤ未来科で環境問題に取り組み、日本サニパック株式会社と連携して、環境配慮型ゴミ袋「nocoo(ノクー)×RINSEN」のデザイン、販売を行っています。
アルバルカーズスマイルアクションとは
「アルバルカーズスマイルアクション」とは、アルバルク東京のファン「アルバルカーズ」が主催する活動です。ホームゲームが開催される日曜日に試合会場のアリーナ周辺で清掃活動を行い、地域をきれいに、笑顔にする活動として、2018年から継続して実施しています。この活動にはアルバルカーズだけでなく、対戦相手ファンも参加いただけます。
渋谷どこでも運動場プロジェクト
渋谷をもっと健康で、もっと楽しいまちに。「渋谷どこでも運動場プロジェクト」がアルバルク東京ホームゲームに登場!だれでも参加可能で、手ぶらで楽しく身体を動かせる広場を実施いたします。実施概要
日程:2025年1月4日(土)・5日(日) サンロッカーズ渋谷戦 時間:1月4日(土)12:00頃~16:05(試合開始まで)
1月5日(日)11:00頃~15:05(試合開始まで) 会場:国立競技場代々木第一体育館・屋外原宿門付近 対象:どなたでも 参加:無料 備考:屋外のため、観戦チケット不要
渋谷どこでも運動プロジェクトとは
渋谷区民や区内在勤・在学の方が、近くの公園や広場、道路など様々なスポットを利用して、まちの中でみんなが気軽に体を動かせる「運動場」をひらくことを応援する渋谷区のプロジェクトです。
(主管:渋谷区 学びとスポーツ部 学びとスポーツ課、運営:一般社団法人TOKYO PLAY)
https://tokyoplay.jp/shibuyadokodemo/ -
渋谷区が運営する、地域のお店・団体・人をつなげるコミュニティコイン「ハチポ」を導入いたします。
人とのつながりも楽しみながらWEの力で地域の課題解決もしましょう!
まちのコイン「ハチポ」とは…渋谷区が運営する、地域のお店・団体・人をつなげるコミュニティコインです。「まちのコイン」アプリを使い、ちょっとした手伝いごとやまちによいことに参加すると、区限定のまちのコイン「ハチポ」がもらえます。
「ハチポ」は換金できませんが、渋谷区内のお店やイベントで「お金で買えないうれしい体験」に利用できます。
「ハチポ」公式サイト https://www.hachi-pay.tokyo/hachipo/試合会場で「ハチポをもらう」体験
渋谷区内ホームゲーム開催時のALVARK Willブースにお越しいただいた方に「ハチポ」を付与いたします。
なお、「ハチポ」が付与できるブースやイベントは今後の拡大を予定しておりますので、ぜひご注目下さい!
試合会場以外で「ハチポをもらう」体験
渋谷区内のアルバルク東京のイベントブースに参加いただいた方に「ハチポ」を付与いたします。
「ハチポをあげる」体験
「もらう体験」で集めたハチポで下記特典と交換いたします。
①コラボステッカー(SHIBUYA×ALVARK Season Project)
②コラボステッカー(ハチポ×ルーク)
③ルーク ポストカード(2種類のうちのどちらか)
④アクリルキーホルダー(5種類のうちどれか)
※引き換えは1/4サンロッカーズ渋谷戦からとなります
※特典はなくなり次第終了となり、今後追加予定です
※①~④の特典は在庫のある限り、何度でも交換できます
今回の取り組みは、アルバルク東京の社会的責任プロジェクト「ALVARK Will」の活動として取り組み、SDGs の17の目標のうち「1 貧困をなくそう」「2 飢餓をゼロに」「3 すべての人に健康と福祉を」「8 働きがいも経済成長も」「10 人や国の不平等をなくそう」「11 住み続けられるまちづくりを」「12 つくる責任つかう責任」「13 気候変動に具体的な対策を」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献します。
「ALVARK Will」について
AVARK Willは「東京で、共に生きる人たちと幸せに暮らしていける環境を作っていきたい」という思いのもと取り組んでいる社会的責任プロジェクトです。2021年の発足から3年間の活動を振り返り、今後は、かかわりが深くまたアルバルク東京の強みを生かせる「環境」「健康」「成長」の3つの分野を重点的に取り組むこととしました。
より多くの人々に愛され、社会にとって必要とされるクラブであるためにも、これまで以上に力を入れて社会的責任活動に取り組んでいきます。
https://www.alvark-tokyo.jp/alvarkwill
SDGs サポーター









