MENU

アルバルク東京

ALVARK TOKYO

MENU
HOME > ニュース > 4/20(日)滋賀レイクス戦 ゲームレポート

4/20(日)滋賀レイクス戦 ゲームレポート


いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。

4月20日(日)に開催された滋賀レイクス戦は、アグレッシブに向かってくる相手に対してオフェンスでもリズムを作れず苦しい展開の中、最終盤に何とか振り切り、辛くも勝利を掴みました。超満員の熱気溢れるアウェー会場の中で選手たちの背中を押してくださった皆さま、画面越しで応援いただいた皆さま、ありがとうございました。水曜にはアウェーでの宇都宮戦が待ち受けています。引き続きチームへの後押しをよろしくお願いします。
 

 

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第33節 滋賀レイクス戦
2025年4月20日(日)  会場:滋賀ダイハツアリーナ(滋賀県大津市)AME RECAP

FINALスコア
アルバルク東京 68-64 滋賀レイクス

(第1Q:18-16、第2Q:18-20、第3Q:17-12、第4Q:15-16)

スターターは、#2 大倉、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。1Q、立ち上がりは相手のアグレッシブなディフェンスに押され、トランジションでの得点も許し一時は8点ビハインド。しかし、ディフェンスを締め直しターンオーバーを誘発、速攻に持ち込むなど10-0のランで逆転。2点リードで最初のクォーターを終える。2Q、序盤は#10 ザックの得点で加点しリードを広げるが、中盤に4連続スリーを浴び逆転を許す。#23 メインデルの得点を軸に追いつくも、要所で相手のアグレッシブなディフェンスに苦しめられ、同点のまま後半戦へ。3Q、要所でスコアを許すものの、このクォーターは相手を12点に抑え5点リードで最終クォーターへ。4Q、勢いに乗り点差を広げたいところだが、オフェンスでいいショットが作れず、残り7分半で同点に追いつかれる。そして残り5分を切った場面で相手の3ポイントが決まり再逆転。会場のボルテージが最高潮に達したオフィシャルタイム明け、苦しいオフェンスの中、#11 サイズがねじ込み再び前へ出るが、相手も粘り強く決め返す。残り54.2秒、バスケットカウントを許し再度同点に追いつかれるも、次の攻撃で#75 小酒部がアグレッシブにアタックし、こぼれたところを#23 メインデルがねじ込みリード。フリースローも沈めて辛くも4点差で勝利した。

▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY  ▶見逃し配信(バスケットLIVE)

スタッツリーダーズ
得点
#23 レオナルド・メインデル 20pts
#11 セバスチャン・サイズ 16pts
#10 ザック・バランスキー 8pts
#22 ライアン・ロシター 8pts
#75 小酒部泰暉 5pts

リバウンド
#22 ライアン・ロシター 13reb
#23 レオナルド・メインデル 8reb
#11 セバスチャン・サイズ 6reb

アシスト
#22 ライアン・ロシター 6ast
#00 スティーブ・ザック 2ast
#9 安藤周人 2ast
#10 ザック・バランスキー 2ast
#11 セバスチャン・サイズ 2ast
#23 レオナルド・メインデル 2ast
#75 小酒部泰暉 2ast










 

試合後コメント




デイニアス・アドマイティスHC

こういう試合になることは予想していた部分も正直ありました。滋賀さんも昨日の戦いから必ずステップアップしてプレーしてくるとは考えていましたし、準備の段階でももちろんそれは選手たちに伝えていましたが、なかなか難しかったです。こういった(1試合目に勝利した後)試合が続く時の典型的な2試合目になってしまいました。ただし、試合最後の部分ではディフェンスも集中してくれたので良かったです。ディフェンスではやるべきことが出来た時もありましたが、それが1試合を通しては遂行できませんでした。特にメンタルでのミスが多かったです。具体的には、例えばファウルを使わなければいけないところで使わない、使えなかったり、逆も然り。3点差で勝っているときに相手選手がレイアップにいったところでファウルをしてエンドワンにしてしまいました。そのシチュエーションでは絶対にファウルをしないというところでしてしまう。それもメンタルミステイクから繋がると思っています。もう一つやはりコミュニケーションのところ、システムのところ。例えば相手がダブルドラックを仕掛けたのに対して2回アンダーに入ってしまって3ポイントを決められたり、ルールに則れていませんでした。また、オフェンスでは3ポイントが19%フリースローが62%で、かなり確率が落ちてしまいましたので、それも大きかったと思います。こういった中でも良かったことは、勝ち切れたことだと思っています。この2日間もたくさんのサポートをいただきありがとうございました。
(次節の宇都宮戦について)我々のチームはディフェンスのチームですので、一番大事になってくるのは規律。ゲームプランにしっかり従うこと、アイディアを持ってプレーすること。それがすごく重要になってくると思います。宇都宮さんは本当に経験のあるチームです。何かミスがあったりとかシステムに対してのパニッシュの仕方はわかってますので、そこに対してしっかり規律を持って守ることがすごく大事になってくると思う。





#1 岡本飛竜選手
なかなかシーズン通して2戦とも大勝できることがなかったと思うので、そういう部分ではみんな簡単にはいかない、簡単な試合にはならないと思っていました。ただ、そこをチームで粘り勝てたこと、それは今の時期にも大事なことだと思っています。(自分自身のプレーについて)ディフェンスのところでボールプッシュをかけると思ったので、とにかく自分が出た時間帯でチームのプラスマイナスのところを気にしてはプレーしました。もっといい仕事ができたと思っています。そこを少しでも出せば流れが変わるって思ってもらえるようにそういう仕事をこれからも徹底していきたいなと思います。(滋賀のホームについて)本当に声量がすごく、かなりすごい響き方でしたし、自分たちにとっては嫌な雰囲気でした。そんな中でもアルバルクファンの皆さんの声援をベンチからもすごく感じましたし、こうやって遠方まで足を運んでくださった方に“来てよかった”と思えるようなプレーを毎試合、毎秒やるべきですし、そこは絶対プロとしてやり続けないといけないと改めて思いました。今日も応援ありがとうございました。




#11 セバスチャン・サイズ選手

滋賀さんが昨日からステップアップしてきて確実にタフにハードにプレーしてきました。特にボールマンへのプレッシャーもかけてきてエントリーのところもディナイしてきて、そういった部分で自分たちのオフェンスを遂行できなかったです。ただこういった試合でも、最後にしっかり勝ち切ることができて良かったです。(#3 テーブス海選手の不在について)もちろんメインPGですのでそこでいつも通りできなかった部分もありましたが、すぐに戻ってきてくれると信じています。
滋賀さんがB1に戻ってきれくれて、この地でまた戦うことができて嬉しかったです。引き続き頑張っていきます。皆さんもお疲れ様でした。

 

PHOTO Gallery









 

NEXT GAME


りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第34節(AWAY)

日 時
2025年4月23日(水) 19:05 TIPOFF

対戦相手
宇都宮ブレックス(東地区)

会 場
ブレックスアリーナ宇都宮(栃木県宇都宮市)

試合情報
https://www.utsunomiyabrex.com/lp/game_20250423/

 

NEXT HOME GAMES


りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第35節(HOME)レギュラーシーズンホーム最終節

日 時
2025年4月26日(土) 16:05 TIPOFF
2025年4月27日(日) 15:05 TIPOFF

対戦相手
川崎ブレイブサンダース(中地区)

会 場
国立代々木競技場 第一体育館(東京都渋谷区)

RELATED

関連ニュース