- NEW
- TEAM
4/6(日)千葉ジェッツ戦 ゲームレポート
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
4月6日(日)に開催された千葉ジェッツ戦は、ビハインドを負う中でも気持ちを切らさずに会場一体となって戦い抜き逆転勝利を飾りました。本日も1万人を超える皆さまにご来場いただき、最高の雰囲気を作っていただきました。ここから終盤戦、タフなスケジュールが続きますが、引き続きチームへの後押しをよろしくお願いします。
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第29節 千葉ジェッツ戦
2025年4月6日(日) 会場:国立代々木競技場 第一体育館(東京都渋谷区)
FINALスコア
アルバルク東京 75-72 千葉ジェッツ
(第1Q:19-22、第2Q:22-17、第3Q:13-23、第4Q:21-10)
GAME RECAP
スターターは、#3 テーブス、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。1Q、#9 安藤の3ポイントで先制。#3 テーブスがプレーメイクをしてインサイド陣が得点を重ねるが、相手にトランジションの速い展開やセカンドチャンスポイントを許す。チームファウルもかさみフリースローも決められて追いかける展開の中、#00 スティーブのペイントでの得点、そして終了間際に#3 テーブスが3ポイントを沈めて3点ビハインドで2Qへ。2Q、相手の高確率の3ポイントに苦しむ中、#11 サイズのインサイドを中心に応戦、残り4:03にショットクロック僅かな中、#2 大倉がロング3ポイントを沈めて2点差に詰め寄りオフィシャルタイムアウトへ。残り2:30で#22 ロシターの3ポイントで逆転、#2 大倉のプレーメイクも光りインサイドをしっかり衝いて加点。しかし相手にも手痛いセカンドチャンスポイントを許してしまう。終了間際に#3 テーブスが3ポイントを沈めて2点リードで後半戦へ。3Q、ターンオーバーが続きリズムを掴めない中、ディフェンスでもファウルがかさんでいく。連続得点を許し、最大8点のビハインドを負う。タイムアウト明け、#75 小酒部の3ポイント、#3 テーブスから#00 スティーブへのアシストでフリースローを獲得し加点していくが、相手も決め返して10点差と苦しい状況。ここで#9 安藤が3ポイントを沈めて追いすがる。#3 テーブスも自ら攻め気をみせて、8点差で勝負の最終クォーターへ。4Q、#9 安藤が3ポイントを決めて幸先のいいスタート。ディフェンスでは#22 ロシターがブロックで気迫をみせて24オーバータイムに追い込む。しかし相手にもセカンドチャンスポイントでバスケットカウントを沈められるが、#75 小酒部が3ポイントを決め返す。さらに#75 小酒部の3ポイントで4点差とするが、相手も勝負強く3ポイントを沈めて、5:47で7点ビハインド。オフィシャルタイムアウト時点で9点のビハインドを負う苦しい展開。しかしここで諦める選手はいなかった。#22 ロシターが3ポイント、そして果敢にリバウンドに飛び込みFTで加点して、2:50に再び3ポイントを沈めて2点差。相手の攻撃をしのぎ、迎えた残り2:12#10 ザックが3ポイントを沈めてついに逆転。その後もFTで加点する。オフィシャルタイムアウト以降、会場一体となった気迫のディフェンスで相手をシャットアウトして、見事な逆転劇で勝利を掴んだ。
▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY ▶見逃し配信(バスケットLIVE)
スタッツリーダーズ
得点
#11 セバスチャン・サイズ 18pts
#75 小酒部泰暉 14pts
#22 ライアン・ロシター 12pts
#9 安藤周人 11pts
#00 スティーブ・ザック 8pts
リバウンド
#22 ライアン・ロシター 12reb
#11 セバスチャン・サイズ 10reb
アシスト
#3 テーブス海 9ast
#2 大倉颯太 3ast
#10 ザック・バランスキー 3ast
試合後コメント
デイニアス・アドマイティスHC
今日のゲームは本当に選手全員のエフォートが光ったと思います。一人ひとりが良い仕事をして役割をしっかりと果たしてくれたと思います。内容的にはミスも少なくて引き締まったゲーム内容だったと思いますし、オフェンスでもしっかりと我々の狙いどころをしっかり遂行できたと感じております。特にサイズ選手もしっかり役割を果たしてくれました。4Qの勝負どころ、一つのディフレクション一つのリバウンド、これでしっかりと我々の勝利に繋げてくれたと思います。非常にタフな試合をこのように勝利できて、非常に気持ちがいい試合でした。本当に率直に最高な気持ちです。ファンの皆さんのサポートがあったので逆転で2連勝することができました。いつもいつも温かい応援に感謝しています。引き続きサポートよろしくお願いします。ありがとうございました。
#2 大倉颯太選手
相手のペースで僕らとしてもしんどい時間帯もあったんですけど、結果的に勝負どころで自分たちの流れが来て、それが勝因かなと思っています。(セカンドガードとしてしっかりゲームを落ち着かせてくれましたが?)やっぱり3Qの悪い流れのときに僕が入って、逆に僕のミスで悪くなったところもあったので別にいいとこばっかりじゃなかったと思っています。試合のクロージングではいい判断ができて、周りの選手のシュートも入ってくれてそれはよかったかなとは思いますが、昨日も今日もやっぱ3Qが良くないので、今後CSに向けて改善しなければいけないと思っています。(古巣相手の連勝について)古巣相手ということより、いたから分かりますが、千葉って本当にこうなんて言うか、シーズン終盤、CSもそうですけど本当に勝ち方をわかってるし、みんなが気持ちで本当に戦うっていうのがすごいチームです。そういった相手にこのタイミングで2連勝できたことはすごい大事なことで、悪い流れだったとはいえ、いい流れもあって最後勝ち切れているので、この時期にこういうゲームができてよかったです。(ファンの皆さんへ)昨日、今日とたくさんの人に会場に足を運んでいただきありがとうございました。ここからまたタフなスケジュールが続くんですけど、僕たちはまた目標に向かって頑張っていくので引き続き応援よろしくお願いします!ありがとうございました。(三遠戦に向けて)やることは変わらないので。でもステップアップするためにこういう3Q入りとか、僕らの悪かったところをしっかり修正していきたいなと思います。
#11 セバスチャン・サイズ選手
チーム全員で選手全員で力を合わせて勝った勝利だと思います。タフな試合でしたが連勝することができました。試合前から、厳しい戦いになることはわかっていました。千葉Jはいつも手強い相手で、このリーグに入ってからずっと、チーム全体が非常に才能ある素晴らしい集団だと感じてきました。こういう相手との試合こそ、自分たちを試す良い機会でもあります。全員が試合にしっかり集中して、準備もできていたし、難しい状況の中でもそれぞれがしっかりプレーできたことが何より嬉しかったですね。自分たちはどのチームにも勝てる力があると信じてるし、でもそのためには、毎試合ベストを尽くす必要があります。バスケットボールっていうのは、40分間を通して戦い抜かなければならないゲームです。今回はその時間すべてに集中して、全力を出し切ることができた。それが勝因だったと思います。(ファンの皆さんへ)1万人以上のファンの皆さん、本当に熱い応援ありがとうございました。皆さん共に戦ってどんどん勝っていきたいと思いますので、引き続き熱い応援よろしくお願いします。今日もありがとうございました。
#75 小酒部泰暉選手
順位的にも残りの試合数的にも、優勝を目指してやってる中、CSをホームでもやりたいっていう気持ちがあるので、もう負けられない2戦っていうふうにこの2試合は臨んでいました。今日も結構苦しかったんですけど、ザックさんのシュートだったりとか最後自分が抜かれたところでザックさんがヘルプにきてくれたりチームプレーで勝てたと思います。やっぱ最後まで諦めずにどんだけ点差があっても最後にやり切るっていう部分は、今シーズン特に収穫できているところだと思っています。気持ちを切らさずにやり切れているので、それがもちろん結果に繋がってるかなと思います。苦しい時もみんなで声を掛け合って、絶対に試合中悪いときは必ずありますが、その中でもコミュニケーションを取ったり、ミスがあってもしょうがない、そこを切り替えて全員が勝つ方向を向いてると思います。(ファンの皆さんへ)ファンの皆さんの声援が本当にありがたいですし、本当に苦しい時も、自分たちが下を向きそうな時も、皆さんの声援があるから諦めない気持ちを持てたりとか、それが本当に自分たちの背中を押してくれています。ファンの皆さんも本当にCSに向かっていってくれてる感じがしていて嬉しい限りです。次の三遠戦も首位争いの相手で、絶対に負けられないですし引き続きチーム全員で戦っていきます。
PHOTO Gallery
NEXT GAMES
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第30節(AWAY)
日 時
2025年4月9日(水) 19:05 TIPOFF
対戦相手
三遠ネオフェニックス(中地区)
会 場
豊橋市総合体育館(愛知県豊橋市)
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第31節(AWAY)
日 時
2025年4月12日(土) 15:05 TIPOFF
2025年4月13日(日) 15:05 TIPOFF
対戦相手
大阪エヴェッサ(西地区)
会 場
アリーナ立川立飛(東京都立川市)