MENU

アルバルク東京

ALVARK TOKYO

MENU
HOME > ニュース > 2/1(土)琉球ゴールデンキングス戦 ゲームレポート

2/1(土)琉球ゴールデンキングス戦 ゲームレポート



いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。

2月1日(土)に開催された琉球ゴールデンキングス戦は、試合序盤から強度の高いディフェンスと精度の高いオフェンスで主導権を握ると、相手に一度もリードを許さずに、真っ赤に染まった代々木第一体育館で見事勝利を掴みました。本日も会場や画面越しでの応援、ありがとうございました。明日もう一つ勝利を積み重ねられるよう、チームへの後押しをよろしくお願いします。
 

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第20節 琉球ゴールデンキングス戦
2025年2月1日(土) 会場:国立代々木競技場 第一体育館(東京都渋谷区)

FINALスコア
アルバルク東京 87-67 琉球ゴールデンキングス

(第1Q:22-9、第2Q:26-20、第3Q:26-14、第4Q:13-24)

GAME RECAP

スターターは、#3 テーブス、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。1Q、開始早々#75 小酒部がアグレッシブなドライブ、3ポイントで先制し6-0のランで先攻。ディフェンスでも相手の勢いを止める中、しっかりとボールシェアしたオフェンスで加点して13点のリードを作り最初のクォーターを終える。2Q、徐々に相手にもリズムを掴まれる中、#9 安藤の2本のスリーなども決まり応戦する。残り7分を切ったところでターンオーバーからの失点を許してしまいタイムアウトで立て直しを図る。再びリズムを取り戻して高確率でしっかりとシュートを沈めてリードを広げて後半へ。3Q、後半に入っても堅実にゲームを進める。オフェンスでもボールも人もしっかりと動きチームでのショットを決めていき、開始から4分で11-0のランで勢いに乗る。このクォーターで一気に点差を広げ、4Qも相手を寄せ付けずに全員出場でホームのファンとともに勝利を掴み取った。

▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY  ▶見逃し配信(バスケットLIVE)

スタッツリーダーズ

得点
#11 セバスチャン・サイズ 17pts
#75 小酒部泰暉 16pts
#22 ライアン・ロシター 11pts
#23 レオナルド・メインデル 11pts
#3 テーブス海 9pts
#9 安藤周人 9pts

リバウンド
#22 ライアン・ロシター 14reb
#11 セバスチャン・サイズ 7reb

アシスト
#22 ライアン・ロシター 6ast
#3 テーブス海 4ast
#2 大倉颯太 3ast
#11 セバスチャン・サイズ 3ast
#23 レオナルド・メインデル 3ast










 

試合後コメント




デイニアス・アドマイティスHC
今日の勝利のポイントは、1Qの入りが非常に良くて我々らしいエネルギー溢れるプレーで一気に点差を広げられたこと。40分間集中を切らさなかったこと。そしてターンオーバーが5つのみで琉球さんの得意とする速い展開を抑えることが出来たことです。琉球さんには確率の高いシューター陣が揃っていますので、彼らを乗せてしまうと一気に向こうのペースになってしまいます。特に相手インサイドからアウトサイドにさばいての3ポイントを得意とされていますので、その3ポイントを簡単に打たせないディフェンスが出来たと感じています。特に岸本選手をしっかりと小酒部選手が抑えることができた点がよかったです。オフェンスに関しては、テンポの良いオフェンスとボールをシェアして我々の狙いどころを定めました。それがより良いシュートを生み出せたと感じています。過密なスケジュールが続きますが、今日のように点差が開いた場面でも、例えばライアンがルーズボールにダイブするようなメンタリティを常に持っていれば、必ず結果がついてくると私は信じていますし、選手たちも理解してくれていると思っています。(ファンの皆さんへ)今日も本当に真っ赤に染まって素晴らしいホームを作っていただきありがとうございました。明日も試合があり連勝を狙っていきますので、引き続きサポートをよろしくお願いします。




#3 テーブス海選手

本当に40分間自分たちが理想としているインテンシティの高いバスケットができました。去年の悔しさもありましたし、チームの苦しい状況も含めて、なんて言うんですかね、その悔しい気持ちをぶつけられた試合なのかなとは思います。ただしやっぱり明日はもっと激しく向こうもやってくると思うので、必ず2連勝できるように油断せずに明日はもっとタフにプレーしたいと思います。




#11 セバスチャン・サイズ選手
疲れました!チームの状態は上向きで、良くなっています。今日はチームとしてもしっかり結果を残せたのが素晴らしいと思います。(ファンの皆さんへ)皆さんありがとうございます!勝利できたのは今日のように多くの方がアリーナに足を運んでチームをサポートしてくれたおかげだと思います。明日も試合がありますので、引き続き応援をよろしくお願いします!




#75 小酒部泰暉選手

ここ最近は入りが緩い試合が続いていましたが、自分的にも琉球さんが相手ということで気持ちが入っていましたし、入りからいいモチベーションでやることできました。チームとしてもいい入りができて、自分たちらしいバスケができたので良かったと思います。そして、それを継続できた、自分たちのバスケを継続できたからこそ、試合を通して全体的に良い雰囲気でできたのかなと思います。
(ここ最近10点差を付けても相手にカムバックされる試合が多くありました、今日引き離せた違いは?)やっぱりディフェンスの部分ですね。全員が集中して、相手の得意なオフェンスリバウンドだったりそこを徹底的に抑えることができました。ここは相手の強みだっていうところをしっかりと全員が理解していました。やっぱりディフェンスは個人でできない。チーム一丸というか、そういう部分が前半からそうですけど3Qなんかは特に良かったかなというふうに思います。
(明日に向けて)今日と同じようににできればいいですが、もちろんそれをさせてこないのが琉球さんだと思うので、そこで受身にならずに勝ったからといって油断せずにもっと上を目指してやっていきたいです。やっぱりみなさんの応援に後押ししてもらってます。明日はもっとタフな戦いになると思いますので、応援お願いします。



#5 アレックス・マーフィー選手

自分にとっては1試合目で、満員のホームアリーナでプレーすることができて、チーム全体で総合的にいい形で勝利することができて本当に良かったです。アルバルク東京は素晴らしいチーム。コーチ・スタッフが自分を受け入れてサポートしてくれましたので、短い時間でしたが今日プレーできて本当によかったです。
(アルバルク東京のホームの雰囲気をどう感じたか?)一言で言えば信じられないほど本当に素晴らしい、力強い声援がエナジーを与えてくれるホームでした。このような素晴らしい環境でプレーできることは選手としても本当に力になります。
明日もう1試合ありますのでしっかり戦う準備をしてみなさんに勝利を届けるように頑張っていきたいと思います。

 

PHOTO Gallery

 







 

NEXT GAMES



りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第20節(HOME)

日 時
2025年2月2日(日) 15:05TIPOFF

対戦相手
琉球ゴールデンキングス(西地区)

会 場
国立代々木競技場 第一体育館(東京都渋谷区)

  

 

第100回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会 セミファイナル(AWAY)

日 時
2025年2月5日(水) 19:05TIPOFF

対戦相手
広島ドラゴンフライズ

会 場
エフピコアリーナふくやま(広島県福山市)

試合情報
https://hiroshimadragonflies.com/news/detail/id=20257

RELATED

関連ニュース