2025年3月は『カーボンニュートラルアクション強化月間』として取り組みます!

いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
トヨタアルバルク東京株式会社は、社会的責任プロジェクト「ALVARK Will」のなかで、環境に関する活動を実施してきましたが、2022-23シーズンからは特に脱炭素の取り組みに力を入れ『カーボンニュートラルアクション』に取り組んできました。3年目となる今シーズンは、2025年3月の1か月を『カーボンニュートラルアクション強化月間』として特に注力して取り組みます。
2025年3月『カーボンニュートラルアクション強化月間』
具体的な取り組み
強化月間中に下記の取り組みを行います。
1)OUR SHOES, OUR COURT supported by adidas
2)TOYOTA SOCIAL FES!! 2025 アルバルク東京ver. With 武蔵野大学
3)水素グリラー体験
4)燃料電池自動車から一部の電気供給
5)ダイキンpresents SDGsクイズラリー
6)フードドライブ
7)Re-CUPプロジェクト
8)マイボトル推進プロジェクト
9)CARBON NEUTRAL ACTION with TOYOTA 特設サイト
10)アルバルクカーボンニュートラルコイン「ALCO」 ※実証実験
OUR SHOES, OUR COURT supported by adidas
実施日:アルバルク東京ホームゲーム 3/1(土)、29(土)
アルバルク東京ホームゲームなどを通して選手やファンから回収した不要になったシューズが、TOPPANの「RE:MixCourt」の技術によって、2025年秋開業のTOYOTA ARENA TOKYOの敷地内に建設される「adidas SPORTS PARK」へと姿を変えます。詳細は特設サイトをご覧ください。
特設サイト:https://ourshoes-ourcourt.jp/
回収方法・期間:
①アルバルク東京ホームゲームでの回収
日程:
3/1(土)京都ハンナリーズ戦(武蔵野の森総合スポーツプラザ)
3/29(土)ファイティングイーグルス名古屋戦(有明コロシアム)
4/26(土)川崎ブレイブサンダース戦(国立代々木競技場 第一体育館)
方法:
不要になったシューズを持参いただき、会場内の回収ボックスに投函
②選手、チームスタッフからの回収
TOYOTA SOCIAL FES!! 2025 アルバルク東京ver. With 武蔵野大学
実施日:3/8(土)
楽しみながら自然を守るという想いのもと、2012年に日本全国47都道府県で始まった、トヨタ自動車主催の「TOYOTA SOCIAL FES‼」に、アルバルク東京も参加します。
今回アルバルク東京からは、MCたつを、アルバルク事業部副部長の正中岳城、マスコットのルークが参加し、参加者の皆さまと一緒に、カーボンニュートラルアクションを楽しく学び体験します。
※参加申し込みは2/28(金)18:00まで
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/alvarkwill/partner/event/id=20048
実施日:アルバルク東京ホームゲーム 3/29(土)、30(日) ※開場から試合開始前まで
水素を燃焼させることで環境に優しい調理を可能にする「水素グリラー」を活用し、来場者自身がマシュマロ焼きを体験できるイベントを開催します。水素燃焼技術による新たな食の楽しみ方を提供するとともに、カーボンニュートラルな未来への第一歩を体感していただけます。
実施日:アルバルク東京ホームゲーム 3/29(土)、30(日)
燃料電池自動車(FCEV)から出るクリーンな空気を使って一部の電気をまかないます。FCEVは水素で発電し、CO₂を出さずに走る環境に優しい車です。その発電時に生まれるきれいな空気を活用し、持続可能な未来を楽しみながら体験できる場をつくります。
実施日:アルバルク東京ホームゲーム 3/29(土)、30(日)
SDGsパートナーのダイキン工業株式会社と「SDGsクイズラリー」を開催します。
ホームゲームでのクイズラリーを通じて、身近にできるカーボンニュートラルアクションにどんなことがあるのか、一緒に学びましょう!ご参加いただいた皆さまにオリジナルステッカー、クイズに全問正解された方にはダイキン工業株式会社オリジナルグッズをプレゼント!
※クイズラリーへの参加は参加方法に関わらず、お1人様1日1回限りとさせていただきます。
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/partner/id=20033
実施日:アルバルク東京ホームゲーム 3/29(土)、30(日)
家庭や職場等で「まだ食べられるのに余っている食品」など、やむなく破棄されてしまう食品を、経済的に困窮している方(ひとり親家庭やその子どもたち、求職中の方)など、さまざまな理由で食事に不自由されている方への支援に活用する活動です。
持続可能な未来のために、食品の寄付にぜひご協力ください。
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/alvarkwill/id=20149
実施日:アルバルク東京ホームゲーム 3/1(土)、2(日)、5(水)、19(水)、29(土)、30(日)
SDGsパートナーである東洋製罐グループとともに実施しているプロジェクト。リサイクル可能な飲料用アルミカップ、および紙コップを資源として循環させるための「Re-CUP WASHER」を導入し、3シーズン目となる今シーズンからは、フード用カップの回収も進めています。
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/partner/id=19565
※こちらの取り組みは、シーズンを通して毎試合実施しています。
実施日:アルバルク東京ホームゲーム 3/1(土)、2(日)、5(水)、19(水)、29(土)、30(日)
SDGsパートナーであるサーモス株式会社とともに実施しているプロジェクト。ホームゲーム会場でのプラスチック(ペットボトル)ごみ削減に向けて、マイボトル利用を呼びかけています。4シーズン目となる今シーズンは、マイボトルを持参すると参加できる、限定オリジナルグッズが当たるキャンペーンや、ドリンク購入時に「マイボトル割」を受けられる取り組みを実施中です。
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/partner/sr/id=19548
※こちらの取り組みは、シーズンを通して毎試合実施しています。
CARBON NEUTRAL ACTION with TOYOTA 特設サイト
公開日:2/28 (金)
一人ひとりのアクションが明日の地球を変える『CARBON NEUTRAL ACTION with TOYOTA』。今年のテーマは、「アクション」。秋に開業を控えたTOYOTA ARENA TOKYOの青海・お台場エリアで、ファンや地域の皆さんと一緒にカーボンニュートラルに向けた行動を推進していきます。安藤選手・ザック選手・福澤選手も、様々なカーボンニュートラルアクションを実施!コンテンツも近日公開予定です。
特設サイト:https://www.alvark-tokyo.jp/carbonneutralaction/
アルバルクカーボンニュートラルコイン「ALCO」 ※実証実験
実施日:3月中毎日
ALCOは、カーボンニュートラルアクションを促進するための、デジタルコミュニティコインです。ファンや地域の方々が一緒に環境に優しい行動を取ることで、デジタルコインを獲得でき、獲得したデジタルコインは、さまざまな特典に交換できます。
ALCOは、プロスポーツとサステナビリティ、テクノロジーを融合させた、前例の少ない画期的な取り組みです。このプロジェクトを通じて、アルバルク東京はファンや行政、パートナー企業の皆さまとともに、持続可能な社会の実現を目指します。
詳細:https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/alvarkwill/id=20016
今回の取り組みは、アルバルク東京の社会的責任プロジェクト「ALVARK Will」の活動方針のもと、SDGs の17の目標のうち「4 質の高い教育をみんなに」「7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「9 産業と技術革新の基盤をつくろう」「12 つくる責任つかう責任」「13 気候変動に具体的な対策を」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献します。
「ALVARK Will」について
AVARK Willは「東京で、共に生きる人たちと幸せに暮らしていける環境を作っていきたい」という思いのもと取り組んでいる社会的責任プロジェクトです。2021年の発足から3年間の活動を振り返り、今後は、かかわりが深くまたアルバルク東京の強みを生かせる「環境」「健康」「成長」の3つの分野を重点的に取り組むこととしました。
より多くの人々に愛され、社会にとって必要とされるクラブであるためにも、これまで以上に力を入れて社会的責任活動に取り組んでいきます。
https://www.alvark-tokyo.jp/alvarkwill
SDGs サポーター









